アフィリエイトをスタートした頃の話
2017/02/10
パワーアフィリエイトの教材では、ブログを作ったことのない人は、まず無料の日記ブログを作ることを推奨されています。
私もネットビジネス初心者はその通りにすることをお勧めします。
しかし私はすでにパチンコブログを運営していたので、また新たに別の無料ブログを作ることはせず、ワードプレスを使った独自ドメインでのサイト運営をしたいと思っていました。
なぜなら無料ブログは無料で運営できる代わりに、運営側により広告が掲載されるからです。
当然その広告収入は運営側のものとなります。
また運営側の都合でブログが削除されることがあります。
せっかく作ったブログがある日突然消されるなんて、私には耐えられないと思いました。
そういった理由で私は独自ドメインによるワードプレスに挑戦しました。
ブログ初心者がワードプレスに挑戦するにはクリアすべきいくつかの障害がある
ワードプレス自体は無料ですが、運営するにはいくつかの仕組みが必要です。
それは独自ドメインとサーバーです。
そして独自ドメインを取得するには多少のお金がかかります。
レンタルサーバーを借りるにもお金が必要です。
幸いなことに私には本業があり、そしてパチンコ貯金がありました。
アフィリエイトをスタートした初心者にとって、教材やレンタルサーバーなどにお金を投資することに抵抗を感じるかもしれません。
しかしこれは必要経費であると思って下さい。
その方が圧倒的に時間短縮につながります。
また、後で何倍にもなって返ってきます。
お金をかけなくてもアフィリエイトはできますが、遠回りになるのは間違いありません。
アフィリエイトで末長く収入を得たいと思うなら、最低限の投資をすることを強くお勧めします。
面倒なことが続々と・・
レンタルサーバーと独自ドメインが必要なことは分かりました。
しかしインターネットのことが何も分からない素人ですから、何をするにも苦労します。
レンタルサーバーの設置の手続き、独自ドメイン取得の手続き、ドメインをレンタルサーバーに設置、お金の振り込みなどなど、自分のブログを開設するのにもたくさんの障害があります。
今となってはスイスイとできることも、当時は何をするにも分からないことだらけでした。
1つ調べるとまた次の分からないことがでてきます。
専門用語もバンバン出てきます。
それらをなんとか乗り越えるには、本気で取り組むという強い気持ちのある人でなければ無理のように思います。
ネットビジネスの世界から私の本気度を試されているのではないか?
そう思うくらい初心者にとっては大変なものです。
ブログに選んだテーマは自分の仕事でした
そんなこんなで、なんとか独自ドメインのワードプレスでブログをスタートさせることができました。
私が選んだジャンルは自分の仕事に関わることでした。
本業のことなので当然誰よりも詳しく、記事を書くことに苦痛はありませんでした。
ただ、今までキーボードを叩くことがなかったので、1記事あたりの文字数も800文字程度がやっと。
頑張って1000文字くらいでした。
家族が寝静まった後、毎日カタカタとキーボードを叩いて記事を更新しました。
眠い目をこすりながらではありますが、できるだけ毎日更新することを心がけていました。
パワーアフィリエイトの中にもそう書かれていました。
ただ、今思うと自分の知識を記事にすることだけしかできていなかったように思います。
今から見れば恥ずかしくなるような文章です。
しかしその時の私にはそれが精一杯でした。
またブログの知識についても、
ワードプレステンプレート?それ美味しいの?
プラグイン?電球の仲間か何か?
この程度の知識だったことからも、私の初心者ぶりが分かるかと思います。
2013年、夏のことでした。
に続く