私の実践するアフィリエイト教材の作者である若月けんたろうさんは、購入者に向けて定期的に勉強会(セミナー)を開いています。
先日私の住む大阪にて少人数勉強会が行われました。
勉強会に参加するのはこれで2度目です。
今回も非常に充実した勉強会となり、とても満足しています。
私が勉強会に参加する理由
アフィリエイトは孤独な作業です。
でもこうした勉強会に参加すると、アフィリエイター同士でお互いの悩みを話したり、交流の幅を広げることができます。
アフィリエイター仲間との交流。
これが私がセミナーに参加する大きな理由の一つです。
もちろんパワーアフィリエイトの作者本人が開催するセミナーなので、自分のサイト作成の道しるべとなるだけでなく、ビジネスの指針となる考え方を教えてくれる貴重な勉強の場になっていることは間違いありません。
残念ながらその内容をここで書くことはできませんが、その代わりパワーアフィリのセミナーに限らず、私が考える有料セミナーに参加して120%の満足度を得る方法をお伝えします。
セミナーをしゃぶりつくせ!
①セミナーの内容から何か思いついたらすぐにメモを取る
セミナー講師の話をよく聞くことは大事ですが、それを差し置いても重要なことは、その場その時に閃いたことをメモに残すということです。
セミナーによってはプリントされたレジュメをあらかじめ配布されていることがあるかと思いますが、セミナーで得られる本当に大事な情報はそのレジュメに書いてあることではなく、セミナー講師の話を自分のサイトや方向性に当てはめて考えた時に出てくるアイデアです。
それをメモしておくことにより、後で見直した時に思いだすことができます。
その閃きは一瞬なので、油断しているとすぐにどこかへ行ってしまいます。
その時に捕まえるしかありません。
私はセミナーを半分くらい聞いておいて、頭に浮かぶアイデアを優先してメモるようにしています。
実際に若月さんもそれを推奨しています。
その点で言えば、パワーアフィリエイトの勉強会は参加者にセミナーの音声を後で送ってくれるので助かります。
メモに集中できますからね。
②積極的にコミュニケーションを取る
セミナーに参加する時って、ほとんどが1人で参加すると思います。
他の参加者とは初対面であり、主催者と顔を合わせるのも初めてだと思います。
お互い誰もが緊張していると思います。
しかしここはあいさつをきっかけに、積極的に話しかけるべきです。
「どんなジャンルに取り組んでいるんですか?」とか、
「アフィリ歴はどれくらいですか?」とかですね。
そうして話をしているうちに、必ず参考になる話を聞けるはずです。
特に自分よりアフィリ歴の長い人や、自分より稼いでいる人の話は参考になります。
逆に自分よりアフィリ歴の浅い人もいます。
あなたから与えられるものがあれば、初心者の自分に対して教えるつもりで優しく教えてあげましょう。
1人でアフィリエイト作業をしていると、どうしても視野が狭くなってきます。
他人の意見によく耳を傾けると、思いもよらない発見が必ずあります。
自分より歴の浅い人の意見も聞き逃してはいけません。
あ!そんな考え方があったか!
アンテナを張っていれば、そう思わされることがたびたびあります。
③2次会があれば必ず参加する
セミナーの2次会があればぜひ参加しましょう。
なぜなら2次会の雰囲気はセミナー会場の雰囲気とは違い、和やかになります。
食事にお酒が入ればなおさらです。
自分より稼いでいる方から最新の情報が聞けるのもこうした場であることが多いです。
また話しやすい雰囲気になると人は心のガードが緩みます。
話が弾むとアフィリ上級者が秘密にしておきたいことも、思わずしゃべってくれるかもしれません。
私の場合は月100万稼ぐアフィリエイターの方に自分のサイト診断をしてもらいました。
スマホで数ページを見てもらう簡単なものでしたが、アフィリ歴が長く、すでに稼いでいる方から見れば、パッと見ただけで私のサイトに足りないものや欠点が分かります。
私がその場でメモを取りだしたことは言うまでもありません。
④3次会があればそれも参加する
3次会ともなれば、かなり砕けた雰囲気になります。
3次会であれば、かなりのぶっちゃけ話も期待できますね。
また3次会まで参加するくらいの人たちは意識の高い人か、ノリの良い人でしょう。
ぜひ参加者同士で連絡先を更新しましょう。
セミナー2次会の秘密兵器
2次会以降に使えるとっておきの秘密兵器があるので、あなたにだけ教えます。
それは・・・。
こっそりボイスレコーダーを仕込んでおくことです!(笑)
2次会、3次会には、その場でしか得られないような参考になる話がギュッと詰まっています。
しかし人は次の日には話の内容を半分以上は忘れてしまいます。
私もあなたもそうです。
せっかくの参考になる話を忘れてしまうのはもったいないです。
そうならないために、ボイスレコーダーのスイッチを入れておくのです。
ほとんどのスマホにはボイスレコーダー機能がついていますので、しっかり充電して2次会(3次会)に備えて下さい(笑)
さいごに
セミナーに参加するたびに私はここに書いたようなことを行っています。
結局は人間ですからネット上の付き合いではなく、リアルでの出会いを重視することが大事であると思うのです。
せっかく知り合ったのにセミナーだけで帰ってしまうのは非常にもったいないです。
有料セミナーに参加するくらいですから、参加者は意識の高い人たちが多いはずです。
しかも自分より上級者もいるはずですから、参考になることは山ほどあります。
セミナーに参加して、講師の話を聞くだけで帰ってしまうのは、参加料の半分を損しているのと同じです。
セミナーの参加料の元を十分に取り、さらに自分へのリターンが得られるくらいセミナーの骨までを貪欲にしゃぶり尽くして欲しいと思います。