ワードプレスでのブログ更新をほぼ毎日続けていた私の一番の関心はアクセスでした。
やはりブログを開設したのですから誰かに見てもらいたいですよね。
アクセス解析のプラグインを入れて、毎日アクセスをチェックしていました。
が・・・
全くアクセスが来ません。
この頃の私は検索エンジンからのアクセスの仕組みや、新規ドメインの評価などのことが全く分かっていませんでした。
いつになったらアクセスが来るのか?
ヒマがあればアクセスのチェックをしていました。
グーグルとYahoo!に不信感を抱きはじめる
Seesaaブログで作った時は、マメに更新したこともあり、毎日誰かがブログを見てくれていました。
しかし独自ドメインによるワードプレスで作ったブログには誰も見に来てくれません。
私のブログはグーグルに認識されていないのではないか?
Yahoo!は何をしているのだ?
ワードプレスってこんなもんなのか?
本当にこれで稼げるようになるんだろうか?
これならSeesaaブログの方が良いんじゃないか?
初心者の私に様々な疑問や不安が襲いかかってきます。
初心者の多くが満足な収入を得られなくてアフィリエイトから撤退していくと聞きます。
心が折れるのも分かる気がします。
しかし私は止めるつもりはありませんでした。
最低でも3ヶ月は続けようと決めていたからです。
パワーアフィリエイトという教材まで買って投資したのにここで終わる訳にはいきません。
最低でも投資した金額は回収しないと、時間とお金と労力のムダになってしまいます。
アフィリエイトは続けることが一番大事で、かつ大変だと言っている先輩アフィリエイターがいました。
耐え忍ぶ時期は誰にでもある、とも言っていました。
ここが踏ん張りどころだということです。
面白い例え話も聞きました。
サイトを作るということはネット上に家を建てるということだと言える。
無料ブログサービスを利用して自分のブログを作ることは、すでに人が住んでいる集合住宅の中に自分の家を借りるようなものだ。
その辺に人がうろついているので、家を構えて人を呼べば誰かがきてくれると。
対して独自ドメインでサイトを立ち上げるということは、荒野の砂漠に一軒家を建てるようなもので、最初は家が建ったことさえ誰も知らない。
訪問者がいないのは当たり前だと。
なるほど、と思いました。
その話を聞いて、私は次のように考えました。
私のブログを荒野の一軒家とするなら、まだ私の家は門も庭も無い、ただ表札が掛かっているだけの「ほっ立て小屋」だろう。
それなら誰かが私の家(ブログ)に来てくれた時に、喜んでくれるような中身のあるものにしよう。
それが人気ブログと言われるものに繋がるのかなと漠然と思いました。
相変わらずアクセスは来ていませんでしたし、グーグルとYahoo!への不信感はありましたが、とりあえずブログの更新だけは続けました。
いつか大量のアクセスが来る日を夢見て、妻に早く寝ろと言われつつも、深夜PCに向かっていました。